ぴょんぴょんくらぶ

🐰 ぴょんくら(ぴょんぴょんくらぶ)とは?

「がんばらなくていい。でも、自分の気持ちで“ぴょんっと跳ねたい時”に跳ねられる場」を理念とするコミュニティです。
対象は、不登校やひきこもりの子ども、若手社会人、心が固まっている人など「ちょっと立ち止まっている人」。
活動はワークショップ(ぴょん語を使った寸劇・言葉づくり・アート表現)、AIや仲間との対話から「ぴょん語録」を生み出すこと、LINEでの文字寸劇やnoteでの裏話共有など。
ここで生まれた言葉や作品を社会や企業にも広げ、将来は参加者の発想が動画・イラスト・グッズなどになり、仕事につながることを目指します。

活動の具体例

  • Words放送局とつながって「ぴょん語録」を一緒に考える
  • AIや仲間とトークしながら言葉をつくる
  • アート(絵・写真・AIアート・アニメづくり)で表現する

ぴょん語録の例

  • 「ちゃんとしなさい?ぴょんっとしてたらちゃんとなったぴょん」
  • 「ぴょんっと跳ねたら、壁がドアになったぴょん」

🌏 ぴょんワールドとは?

ぴょんくらから生まれた世界観を形にする「もうひとつの国」です。
「言葉」と「気持ち」がふわっと跳ねる物語の舞台であり、日常で使いにくい「ぴょん語」を自然に使える練習場。
ぴょん嫁・ツン嫁・暴走嫁などのキャラクターが心をゆるませる仲間として登場し、動画・寸劇・物語・アート・グッズに展開されます。
将来は、ぴょんワールド自体が「参加者の発想が形になる舞台」となり、ビジネスの核へ。誰かのアイデアが動画や商品になり、支援者や参加者も住人として関わる世界を目指します。

ぴょんくらとぴょんワールドのつながり

ぴょんくらで生まれたアイデアや言葉が「ぴょんワールド」のかけらになっていきます。
例えばキャラクター・お店・景色を考えたり、AIと一緒に物語やイラストを生み出したり、参加者自身が“住人”として関われます。
詳しくはこちらの ぴょんワールドページ をご覧ください。

🔑 全体まとめ

ぴょんくら=人と人がつながる「場」
ぴょんワールド=そこから生まれる「物語とビジネス」
両者を合わせて「心がぴょんっと跳ねる仕組み」をつくります。

👪 ご家族の方へ

お子さんの不安や孤立を支えるやわらかな場として、
保護者の方にも資料・動画でご説明しています。
ご希望があれば、親子一緒の参加も可能ぴょん。

📬 どうやって参加するの?

まずはLINEを登録して、動画と資料をご確認くださいぴょん👇

📱 LINE登録はこちら

ご質問はLINEトークからいつでもOKぴょん!

🚀 ぴょんぴょんの未来へ

クラウドファンディングもスタートし、
学校・地域・社会との連携も進行中ぴょん。

「ぴょんっと跳ねたら、そこに道ができる」
そんな世界を一緒につくっていきましょぴょん!

PAGE TOP