アジアリサイクル貢献活動 – 未来へつなぐリユースプロジェクト
🔹 私たちの活動について
まだ使えるモノを必要としている人のもとへ
私たちの アジアリサイクル貢献活動 は、日本で不要になったかばんや衣類、おもちゃ、食器などを海外へ届け、新たな命を吹き込むリユース活動を行っています。
「捨てる」のではなく「つなぐ」。
それが、私たちが大切にしている想いです。
🎯 活動の目的
🌍 リユースでゴミを減らし環境負荷を軽減
📚 まだ使えるものを必要な人へ届け物を大切にする心を育む
💖 支援する人の想いをつなぎ世界の誰かの笑顔を生み出す
この活動を通じて、物の価値と人のつながりを未来へとつないでいきます。
📌 具体的な活動内容
1️⃣ 日本で不要になったモノを回収
- まだ使える かばん・Tシャツ・おもちゃ・食器 などを地域の方々から提供していただきます。
- 「ただの不要品」ではなく、次に使う人のことを考えきれいに洗ったり、畳んだりして持参 してくれる支援者の気持ちが詰まっています。
2️⃣ 海外の学校や地域にリユース品を届ける
- 回収したモノを海外の学校や地域へ輸送し新しい持ち主のもとへつなげます。
- 海外の子どもたちにとって日本のかばんやおもちゃは特別な贈り物。新しい学びの道具となり、思い出の一部となります。
3️⃣ 学校支援 – 図書や備品の寄贈
- リユース活動で得た収益や支援を活かし海外の学校へ図書や備品を寄贈 しています。
- 教育の場を充実させ、子どもたちの未来を応援することも私たちの使命です。
🎭 【こころ育てボイスドラマ】41話 もしもモノがありがとうと言えたら?
この活動をより多くの人に知ってもらうためにこころ育てボイスドラマ 「もしもシリーズ」 の一環として、このリユース活動をテーマにしたエピソードを制作しました!
🎬 ストーリー概要
- 「捨てられたモノが自分の新しい役割を探す旅に出る」 という視点から、リユースの大切さをユーモラスかつ感動的に描きます。
- かばん・Tシャツ・おもちゃ・食器 などが、リユースされて新しい持ち主のもとへ届く様子をストーリー化。
このボイスドラマを通じて、支援者の方々の想い、受け取る人々の喜び、そして「モノがつなぐ未来」の価値を伝えます。
🌟 支援の輪を広げるために
この活動は、多くの地域の方々や企業、学校関係者のご協力によって成り立っています。
「モノを大切にする心を次の世代へ」
この想いを、一緒に未来へつなぎませんか?
✅ こんな形でのご協力が可能です
✔ リユース品の提供(かばん・衣類・おもちゃ・食器など)
✔ 活動を広めるための情報発信
✔ 支援金による学校図書・備品の寄贈支援
✔ 企業・団体のCSR活動としての協力
お問い合わせ
✨ 「あなたのモノが誰かの未来をつくる。」
🌱 リユースの輪を広げ世界に優しさを届けましょう!